【違法?】ブログ投稿時の引用【著作権?】

ブログ投稿時の引用

 

とある人
とある人

他の人のブログの文章を

コピペして自分のブログに使おうかな

マスカル1号
マスカル1号

ちょっと待って!罪に問われる可能性がありますよ。

とある人
とある人

なんでだよ!

マスカル1号
マスカル1号

他の人が書いた文章には著作権があるからです。

 

ブログを書く時に、公式ホームページや他人のブログを引用して掲載したほうが

自分の記事が分かりやすくなるなぁと思う時があります。

しかしそのままコピーして投稿したり

書き換えても問題はないのでしょうか?

引用=他者の著作物の一部を自分の著作物の中に入れ込むことです。
目次

1.引用方法を間違えるとどうなるの?

結論から言うと個人の場合で引用方法を間違えると

著作権の侵害で刑事罰を科せられ

ブログを閉鎖

損害賠償を請求される

等が考えられます。

自分以外の人が
・書いた文章
・撮った写真
・作った音楽

等の著作物は自分のブログには使わない

または許可を得てからの掲載というのが基本になります。

そうでないと様々なトラブルのもと
になってしまいます。

閲覧者が少ないときは指摘もなく
問題ないように見えますが
閲覧者が多くなると
そのブログサイトが
閉鎖してしまうということに
なる可能性があります。

ただしそれはルールが守れていない場合です。

正しくルールを守って引用すれば
分かりやすいブログが書けます。

2.引用するときのルールは?

「文化庁のホームページに著作物が自由に使える場合」
というページに下記のように記されています。

引用(第32条)

[1]公正な慣行に合致すること,引用の目的上,正当な範囲内で行われることを条件とし,
自分の著作物に他人の著作物を引用して利用することができる。
同様の目的であれば,翻訳もできる。
(注5)[2]国等が行政のPRのために発行した資料等は,
説明の材料として新聞,雑誌等に転載することができる。
ただし,転載を禁ずる旨の表示が
されている場合はこの例外規定は適用されない。

(注5)引用における注意事項
他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,
すなわち引用を行う場合,一般的には,
以下の事項に注意しなければなりません。

(1)他人の著作物を引用する必然性があること。

(2)かぎ括弧をつけるなど,
自分の著作物と引用部分とが区別されていること。

(3)自分の著作物と引用する著作物との
主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。

(4)出所の明示がなされていること。(第48条)

(参照:最判昭和55年3月28日 「パロディー事件」)

出典:文化庁 著作権が自由に使える場合

マスカル1号
マスカル1号

言葉が難しいのでかみ砕いて説明します。

ブログを書く際に当てはめてみると

①自分のブログの記事にその文章等を入れ込む必要があること。

入れ込むこと以外にその事柄を伝えきることが出来ない、
もしくは伝わりにくいので引用を行う場合。

②引用部分が誰が見ても「ここは引用している」とわかるようにしておく事

ボックスに入れたり「“」を用いて引用していると一目でわかるようにしておきます。
これは次項の「ブログでの引用はどうやるの?」に
記載方法を書いてあります。

③記事のメインは自分が記載したものになっていること。

自分のブログの投稿内容の足りない部分を最小限で引用すること。
あくまで記事のメインは自分の知識にする。

④引用元を明示すること

引用元にリンクを貼っておいて閲覧者に
引用元で確認ができるようにする。
(リンクフリーの場合です)

となります。

 

それでは実際の引用方法を見てみましょう。

 

3.ブログでの引用はどうやるの?

上の引用した部分のキャプチャ画面で説明します。

引用方法の説明画像。

ブログでの引用方法

引用ボックスに入れる
色を変え、引用しているとわかりやすくする。

“ ”(引用符)を入れる

→これでここは引用しているのだと一目でわかる

引用元を明示する
どこから引用しているのかを明示する。

リンクも張る
クリックしたら引用元のページに飛ぶようにしておく。

これらを行っていれば
正しく引用できています。
ただし注意点がありますので
下に綴ります。

4.注意点

1.引用元の批判をするための引用はしない

→名誉棄損に当たる場合があります。

2.引用文を許可なく書き換えない。

→意図して句読点をつけている場合もあるのですべていじらないでそのまま使いましょう。

3.引用も許可していない場合がある

引用元の「プライバシーポリシー」「免責事項」などをよく読みましょう。
全ての文章が引用、転載禁止と書かれているものもあります。

上記3つが注意点です。

ここまでできていればトラブルに
巻き込まれにくい
ブログ記事が書けると思います。

それでも
トラブルになる場合はあるので
ブログサイトには
「お問い合わせページ」を作るようにしましょう。

そして
・無断で使用しないでください
・著作権があるのでこの
一文を使用しないでほしい

などの問い合わせにすぐに
対応できるようにしてくことで
トラブルが大きくなりにくくなるので
必ず作成しておきましょう。

 

以上が引用に関するまとめです。

引用はあくまで自分の書いたものの
補完的な意味合いで行うものなので
注意が必要です。

ブログを始めたばかりだと
自分の知識が乏しく
検索エンジンで検索し
上位まとめサイトのまとめみたいな
記事になりがちですが
正しく引用し読者にわかりやすい
記事を書くように努めましょう。

私もいろいろ調べて記事を書いておりますが

調べたことを自分の知識にしてから
記事にするよう留意しています

それでは最後まで読んでいただき
ありがとうございマスカル。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる