【結婚生活を始める】夫婦のお金の管理はどうするの?【参考本紹介】

結婚生活お金のギモン
マスカル1号
マスカル1号

結婚生活を始めるんだけど、
金銭的にうまくいくのかなぁ…
お金の管理をどうすればいいのか知りたい…

今回はこんな悩みを解決します。

本記事の内容
①お金に関する不安に解消の糸口となる【夫婦1年目のお金の教科書】という本の紹介
②実際にこの本を読んで分かったこと
③お金の不安を解消するために行う事
この記事を書いている人
現在彼女と半年間同棲生活をしており、2021年8月に入籍予定。
今回は
【夫婦1年目のお金の教科書】
という本を紹介していきます。

この本を読んで、私が同棲中に不安だった
・今の収入で家族を養っていけるのか
・生活をしていくのに大体いくらぐらい必要なのか
という漠然とした不安を解消するために考えるポイントと実際に行っていくべきことが明確になりました。

結婚後のお金についての不安が解消されたので、これから結婚をしようとしている人にぜひ読んでほしいので紹介します。
目次

1.書籍【夫婦1年目のお金の教科書ー夫婦生活はお金の相性で決まる!】の概要

LOVE

本書は、元銀行員の坂下 仁さんが書いておりお金に関する書籍も多数出版されているお金のプロが書いている本です

大きく4つの章で構成されています。
・第1章 夫婦のお金編
・第2章 家族の住まい編
・第3章 貯金・投資編
・第4章 老後の備え編

その中に複数のトピックがあり、
夫婦のギモンに筆者が答えていくという構成をとっています。

・いくら稼いでいるのか、給与明細を見せ合うべきか?
・財布を一緒にするべきか?別にするべきか?
・ムダづかいしないために、家計のやりくりを決めたほうがいい?
・もしも子供が生まれたときの収入減が不安だ
夫婦1年目のお金の教科書ー夫婦生活はお金の相性で決まる!第1章夫婦のお金編からの一部抜粋)

夫婦のギモンが、これから彼女と結婚して生活を共にし夫婦になっていこうと考えている
私たちとリンクしているギモンが多いのでどんどん読み進めていけます

また家計簿をつける上での項目の説明など細かいところまで実例を紹介していたり
元銀行マンの方が書いているので、税金や保険などの言葉は知っているけど

どういう意味なのか理解していなかった用語を分かり易く解説してくれています。

電子マネーなどのキャッシュレスを勧めていたりして最新の話題にも対応しているので
文字通り令和時代の結婚生活でのお金の教科書になる本です。

2.この本を読んで分かったこと。

分かったこと

・お金を見える化(情報を共有)することで、夫婦関係の絆になる
・ざっくり教育費、住宅費、老後資金がいくら必要なのかがわかる
・収入に対して、生活費に充てる費用、貯蓄、こづかいに充てる割合の参考例
です。

・お金を見える化(情報を共有)することで、夫婦関係の絆になる

今まで彼女との【心】と【体】の2つの絆だったものが
結婚して夫婦になることで【お金】の絆が作られます。

今まで、自分の給料がいくらだと彼女に言っておりませんでした。
この本を読みお金の情報の共有の大切さについて
書いてあったのですぐに自分の給料の額、借金の有無を彼女に伝えました。

すると彼女の方も給料等を教えてくれたので
今後の結婚生活を送る上での世帯収入が明確にわかりました。

世帯の収入が明確に分かれば、生活で使えるお金、貯められるお金について2人で話せるので
具体的な結婚生活を送る上でのお金の管理について話し合うことができました。

このような話し合いを彼女とすることで
今までの関係ではなかった第3の絆

【お金】

の絆を感じることができました。

・教育費、住宅費、老後資金がいくら必要なのかがざっくりわかる

結婚後の出費を把握することで不安を解消し計画を立てることが出来るようになります。

この本は、結婚後の三大出費についていくらかかるかがざっくり書いてあるのでその金額を目標として
貯蓄に回す金額を考えることが出来ます。

教育費に子供一人当たり大学まで行かせると1000万円かかるという事が書かれています。
(中高公立で、、、)

教育費以外にも、住宅に掛かる費用、老後の費用、、、

これらを知ることにより、必要な金額が明確になり貯金を目的をもって行う事ができます。

・収入に対して、生活費に充てる費用、貯蓄、こづかいに充てる割合がわかる。

必要な資金の金額が分かりそれに向けて貯蓄をするにも、無理な生活は続きません。
収入に対するおすすめの支出、貯蓄割合が書いてあるのでまずはこれを参考にするといいと思います。

収入に対し
生活費4割
お小遣い2割
あそ費(外食、急な出費等)2割
貯蓄2割
夫婦1年目のお金の教科書ー夫婦生活はお金の相性で決まる!から抜粋)

です。

私たちは、この計算だとお小遣いが1人4万円程になる計算ですが、
2万5000円程にして貯蓄にまわそうと考えています。

3.お金の不安を解消するために、今すぐ行うべき事。

本の山に囲まれた写真

この本を読んで、結婚後のお金の不安を無くすために自分たちが行わなければいけない事に気づきました。

二人でライフプランを考える
・家計簿を簡単につける
・不安なことはお互い話し合う
・本やネットなどで勉強する

ひとつずつ解説します。

・二人でライフプランを考える

必要な金額を予測するために、結婚後どのような家族を作り、どんなふうに生活するかを
考えなければなりません。

少なくとも
・子供は何人なのか?
・保険はどうするのか?
・どこに住むのか?
・収入が足りないならばどうするのか?
・親の状況?

今まで漠然と考えてきたことを、明確にしていき夫婦で計画を立てなければ備えることが出来ません。

・家計簿を簡単につける

今まで家計簿をつけていないならば、これから家計簿をつけることをおすすめします。
結婚後の生活費の計算もしやすくなるので、家計の支出の予算を立てるとき参考になります。

私は、1人暮らししていた時
家計簿はつけていなかったのでひと月にいくら使って生きているかわかっていませんでした。

同棲するにあたり家計簿を彼女とつけ始めましたが、必要な費用が一目でわかり
ライフプランを立てるのにも参考になりました。

家計簿は難しく考えると続かないので最低限
・食費
・その他雑費
・光熱費、通信費
・家賃
・保険
・交際費

ぐらいでつけているといいと思います。

同棲中のお金の管理はこんな感じでやっていました

あわせて読みたい
【同棲】お金の管理ルールを作ろう【支払い収支公開】
【同棲】お金の管理ルールを作ろう【支払い収支公開】今後結婚を見据えているカップルへ 私たちのお金の運用方法を紹介します。最初にお金のルールを決めることが同棲をうまくするコツです。

・不安なことはお互い話し合う

これは、お金の事だけではないと思いますが不安なことは話し合うことから始めるのが重要と思います。
不安を一人で抱え込んでいては夫婦の意味がありません。

今までは、お金に関する不安を人に話すことは恥ずかしい事だと思って生きていました。
しかしこれからは、彼女ときちんと話し合い、議論し問題を解決していこうと思えました。

・本やネットなどで勉強する

結婚生活を送る上での知識がまだまだ足りないことがこの本を読み分かりました。

1人の生活では、問題に直面したときにその都度解決していけばよかったのですが
これからは一人だけの体ではなくなるので
避けられる問題や先にわかっている問題に関しては
先に勉強をしておいた方が良いと思います。

それには知識が必要です。
本、ネットなどでさらに勉強が必要だと感じました。

この本を機に
私はファイナンシャルプランナーの本や
結婚のハウツー本
投資や副業関係の本を読み始めました。

このブログも勉強をかね、結婚生活を楽しく送っていけるように開設しました。

あわせて読みたい
【初心者】副業始めるなら何がいい?【ブログをはじめよう!】
【初心者】副業始めるなら何がいい?【ブログをはじめよう!】マスカル1号初めまして!マスカル1号と申します!今回から副業についてブログを書いていきます。とある人副業?本業も忙しいのに副業なんてできないよ!マスカル1号...

4.編集後記

カラフルなバラの絵

私は、3か月後に入籍をする予定です。
いま彼女と同棲をしているのですが、結婚をすると決めてからの同棲でした。

自分の心の中で、お金に関する不安でモヤモヤしていた時期があり
それを解消するために本屋に行き結婚に関する本を4冊ほど買いあさった中の
一冊がこの【夫婦1年目のお金の教科書ー夫婦生活はお金の相性で決まる!】
という本でした。

分からないことが分からない
だから不安なモヤモヤがある状態を

この本を読んだことで
問題点が明確になりました。

読む前は、収入が少ないから野垂れ死ぬんじゃないかと思っていました。

しかし、この本の中で例としている世帯収入を見ても
そこまで収入が低かったわけでなく

計画を立てていけば結婚できるなと思うことが出来たので
同棲を始めました。

お金に関する不安があり結婚に踏み切れない方が
いましたらこの本を読むと考えるべきことが明確になると思うのでおすすめです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございマスカル。

↓楽天ブックスで購入する↓

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる